【2021年最新】おすすめ”ハイクオリティ”フルフェイスヘルメット5選!【3万円以上】
今回の記事は、
・予算3万円以上でフルフェイスヘルメットってアリ?
・3万円台で購入できるオススメのフルフェイスヘルメットってある?
そんな方へ向けた記事です。
注意:\30,000~のフルフェイスヘルメットに絞って記事を書いています。
※その他の価格帯はコチラの記事からどうぞ!
\30,000以上ってそれなりに大金なので、どんなヘルメットを選べばいいか不安ですよね。
でも、安心してください。
記事の冒頭で書くのもアレですが、\30,000以上のヘルメットなら、どんな商品を購入しても問題なく使用可能なクオリティです。
もし、\30,000↑クラスのヘルメットに目星が付いているのであれば、ぶっちゃけソレを買うのが一番ですよ。
「じゃあ、記事書く意味なくね?」って声も聞こえてきそうですが、あくまでもオマケ記事としてご覧ください。
管理人が特にいいなって思ったヘルメットをただ紹介していく記事となりますので、もしヘルメット選びに迷っている方がいらっしゃれば、参考になれば幸いです。
目次
3万円以上でオススメのフルフェイスヘルメット!
シンプルに、Amazon価格で安い順番で紹介していきます!
※一部商品は楽天・Yahooの方が大幅値引きされていることもありますので、購入先にこだわりの無い方は別のショップも覗いてみてくださいね!
NOLAN (ノーラン) N87
イタリアのノーランというメーカーのヘルメットです。
※この商品はグラフィックモデルで、シンプルなカラーのモデルは、27000円ほどで購入可能です。
イタリアのヘルメットといえば、後述するAGVが日本では有名ですが、イタリアのシェア率はノーランの方が高いようです。
ヘルメットの素材に、LEXANポリカーボネートを利用しており、高い安全性が窺えます。(機動隊の防弾盾に使われる素材)
紫外線に強い”UV400”のシールドを基本装備していたり、内装の質がいいことで有名なヘルメットでもあります。
あまり見かけないヘルメットではありますが、実力は折り紙つきですので、かなりオススメのヘルメットです。
AGV(エージーブイ) K-3
イタリアの超有名メーカー”AGV”の傑作ヘルメットです。
同じくイタリアメーカーのノーランばかり紹介してきましたが、価格がノーランよりも高いのでしょうがないです。
遠目でも一発でAGVのヘルメットだと分かるくらい特徴的なシャープなデザインです。
管理人の友人もAGVのヘルメットを愛用していますが、もうバイクに乗る前からカッコよく見えます。
国産メーカーには無い魅力が詰まった逸品なので、もしカッコいいと思ってしまったならAGV製品以外買えなくなる呪いに罹ってしまいます。(友人談)
Icon(アイコン) Airflite
アメリカの人気ブランドである、Iconヘルメットです。
シンプルでスタイリッシュにまとまっているモデルですね。
非常にカッコいいですが、あまり街中で被っている人がいないので、目立つこと間違いなしです。
DOT規格・ECE 22.05に適合しているので、安全性はもちろん問題ないです。
ちなみに海外製ヘルメットを買う際の鉄則ですが、サイズはしっかり見極めて買うことが大事です。
Iconヘルメットも例に漏れず、国産のサイズ感と比較すると かなりキツめみたいなので、大きめのサイズを購入しましょう。
Icon ヘルメット Airflite 2020年版
先ほどご紹介した、アメリカの人気ブランドである、Iconヘルメットの2020年版です。
変わった点は、シールドのカラーと本体のカラーバリエーションですかね。
先ほど同様、DOT規格・ECE 22.05に適合しているので、安全性はもちろん問題ないです。
アゴまで伸びる特徴的なシールドですが、コレがまたカッコいいですよね。
4色展開されているようなので、バイクにあったカラーが選択可能なのもGood。
(カラー・サイズによって値段がマチマチなのでリンク先でご確認を。。。)
SIMPSON(シンプソン) Model30
USAヘルメットの帝王であるSIMPSON。
この悪そうなデザインがたまらないですよね。
アメリカン~ネイキッドバイクまで幅広いライダーから絶大な信頼を得ているヘルメットでもあります。
日本のドラマでも、バイクのシーンによく出てくるくらい馴染み深いヘルメット。
多少値は張りますが、その分所有感を満たしてくれるGoodな商品ですね。
ARAI・SHOEIのヘルメットは無いの?
疑問に思う方へ向けて記載しておきます。
ARAI・SHOEIのヘルメットにつきましては、現在ネット販売(主にAmazon)に力を入れていないため、実店舗での購入を強くオススメいたします。
あるにはあるのですが、ラインナップがまとめられて無かったり、売切れ後在庫補充がされていなかったり、価格が安定していなかったり。。。
一応下記にリンクは載せておきますので、どうしてもARAI・SHOEIがAmazon経由で欲しいって方はそちらからお求め頂ければ幸いです。
合わせて読んで欲しい記事
もっと安い価格帯についても下記記事でまとめていますので、もし興味があればご覧ください。
最後に
冒頭でも書きましたが、このクラスくらいになってくると、どのヘルメットも素晴らしいクオリティです。
この記事で紹介していないヘルメットでも、ARAI・SHOEIのエントリークラスとか、素晴らしいヘルメットがたくさんありますので、そちらも併せてご検討をオススメします。
色々ありすぎて悩んでしまったら、とりあえず、自分の好きな見た目のヘルメット被るといいですよ!
この記事が、少しでも初心者ライダーさんのヘルメット選びのお役に立てれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました!