【初心者向け】バイクを選ぶ際の3大ポイント【理想のバイク探し】

どうも、hex385です。

私がバイク初心者の頃は、

「排気量の違いって具体的にどうなの?」  
「どんな種類のバイクがあるの?」

「こういう用途に向いてるバイクってある?」

こんな疑問を持ちながら、手当たり次第にバイク雑誌やネットを漁って情報収集ばかりしていました。

今回は、そんな経験をした管理人の知識をまとめて分かりやすくお伝えします。

少しでも多くの初心者ライダーに届けば幸いです。

 

目次

バイクを選ぶ際の3大ポイント

初心者がバイクを選ぶ際に、基準にしてほしい重要なポイントは、

「最初に」 排気量を選ぶこと!

「次に」 スタイルを選ぶこと!

「できれば」 用途で選ぶこと!  

以上3点です。

ポイントの頭に マーカーで・「最初に」「次に」「できれば」と3つ書きましたが、理由を早速解説していきます!

 

 

なぜ3つのポイントを意識する必要があるか

結論から書きますと、「本当に自分にマッチしたバイクを探すため」です。

バイクについて、何も知らない状態でバイクを選ぶ場合、大量に存在するバイクの中から

「口コミがいいバイク」
「現状の人気車種」
「単純に安いバイク」

こういったバイクを選んでしまいがちです。

勿論こういう選び方を否定するわけではありませんが、折角自分でバイクを買うなら、

自分に合ったバイクを理解した上で、納得のいくバイクを選んで欲しい。

自分にあったバイクを理解するためには、バイクについてほんの少しだけ知識をつける必要があります。

その最小限の知識を3つのポイントに分けて下記にまとめましたので、どうぞご覧ください!

 

 

排気量で選ぶ

 「最初に」 と前書きした排気量ですが、なぜ最初に排気量を選んでほしいか、理由を説明します。

理由はシンプルです。

排気量によって、「免許の種類」「交通ルール」「維持費」などメリットデメリットが多くあります。

これを知らないまま買ってしまうと、後悔する確率が非常に高いです。

特に維持費に関して言えば、自分のお財布としっかり相談して吟味してくださいね。

しっかり把握してバイク選びの参考にしていただければ幸いです。

 

下記に「排気量」について詳細に解説した記事がございますので、詳しくはこちらをご覧ください!

 

スタイルで選ぶ

「排気量」が決まったら、「次に」自分がどんなスタイルのバイクが向いているのか、探してみてください。

といっても、初心者の方には「スタイルって何よ?」って話だと思いますので、ざっくり説明します。

 

バイクには様々な種類が存在しており、バイクの歴史と共に、様々なスタイルのバイクが生まれました。

スタイルによって様々な特徴があり、メリットデメリットがあったりします。

 

代表的なスタイルを 特徴 メリット デメリット の3項目で解説した記事がございますので、こちらを参考に、自分に合ったスタイルを模索してみてください。

 

用途で選ぶ

「排気量」「スタイル」についてはある程度理解してもらえましたか?

ここまで理解できていれば、ある程度はあなたに合ったバイクが絞れてきたかと思います。

基本的には、先に紹介した2項目さえ理解できれば、問題なくバイクを選べるかとは思いますが、もう1ステップだけご紹介いたします。

バイクを選ぶ際に、初心者だと意識し辛い点、「用途」ですね。

分かりやすく説明すると、「そのバイクで何がしたいか」です。

乗り始めてから決めても問題ありませんが、乗る前に決めておくことで、買ってから後悔することが少なくなりますよ!

例のごとく、下記に「用途別」でバイクをまとめた記事を貼りますので、どうぞ!

 

まとめ

長々と記事をまとめてみましたが、いかがでしたか?

初心者に向けて、バイクを選ぶ際のポイントを3点紹介させていただきました。

少しでも初心者ライダーにお力添えできればな、と思い記事を書きました。

もし不明点等ございましたら、お問い合わせフォームとか、Twitterなどでメッセージを下されば、なるべくレスポンスしていこうかと思います。

まだまだ、ブログはじめたてで不備等もあるかとは思いますが、どんどん更新して、ブラッシュアップできればなと思ってます。

 

この記事はあくまでも、バイクを選ぶ際の一つの指標です

欲しいバイクはあるけど、自分には向いてないのかな

もしかしたらそう感じている人がいるかもしれません。 

そんな時は、自分の感性を信じることが大事ですよ!

自分の好きなバイクが見つけられるよう、願っています。

hex385