【バイクカスタム】カフェレーサーって何? ざっくり解説しました。【定義、歴史、ベース車両etc…】
早速ですが、みなさんは「カフェレーサー」って単語を聞いたことがありますか?
・「バイク乗りなら常識だよ!」
・「なにそれ?喫茶店の名前ですか?」
こんな感じで意見が分かれると思います。
主にバイク初心者なら、知らなくて当然の話なので、知らない方も別に恥ずかしいことではないですよ。
ということで今回は、「カフェレーサー」に絞って記事を書いてみましたので、知らない方は是非ご覧いただければ幸いです。
目次
「超ざっくり説明」カフェレーサーって何?
この項目では、あえて言葉では説明しません。(次項から解説していきます)
下の画像のようなバイクをカフェレーサーといいます。
カフェレーサーの歴史
1960年代のイギリス(ロンドン)で生まれたカスタム手法です。
当時、イギリスのバイクユーザーに「ロッカーズ」と呼ばれるブルーカラーの若者たちがいました。
ロッカーズ達は仕事を終えると、当時深夜営業していた喫茶店「エース・カフェ」に向かい、ジュークボックスで音楽を楽しんだり、ナンパをしたり、様々な遊びを興じていたようです。
その遊びのうち、ジュークボックスにコインを入れて1曲流れ終わるまでに、バイクを走らせて、誰が一番先に戻ってくるか、という「公道レース」が流行します。
この「公道レース」をいかに速く走らせるかの競争の中で生まれたカスタムスタイルを「カフェレーサー」と呼び、後世まで語り継がれることとなりました。
ちなみに、カフェレーサーの舞台となった「エースカフェロンドン」ですが、現在はアパレル商品に力を入れておりますので、もしかしたらアパレルから知った人も多いかもしれないですね。
個人的に、イギリスに行ったら是非一目見たいスポットです。
カフェレーサーの定義
あくまでも一般的によく聞く意見をまとめたものです。(厳密な定義は無いと思ってます。)
ハンドル部が通常のバイクよりも低い位置にある
「セパレートハンドル」
「スワローハンドル」を逆に付ける etc…
比較的平たくて薄めのシートを装備
「シングルシート」(一人乗り専用)
比較的フラットなシート
平たくて長めのタンクの取り付け
こんなのとか
こんな形のタンク
バックステップの取り付け
丸目のヘッドライトが付いていること
ハーフカウル or ロケットカウルを付けていることもある
付けていないカスタムも沢山ありますが一応紹介。
有名なベース車両(国産のみ)
熱意さえあればほぼどんなバイクでもできますが、一般的には「ネイキッド」、「クラシック」こんなバイクがカフェレーサーのベース車両として最適です。
紹介するバイクは、ポン付けできるパーツが多いバイクに絞っていますので悪しからず。
YAMAHA SR400
まず、このバイクを買っておけば間違いないです。
膨大なカスタムパーツがあるので、汎用品で四苦八苦することなく、カスタマイズすることが出来ます。
【KAWASAKI】 エストレヤ
250CCクラスであれば、エストレヤなんかもかなりオススメです。
流石にSR400と比較すればパーツ点数は劣りますが、なかなかカスタムパーツが多いです。
ちなみに2017年で生産終了したので、新車購入は残念ながら難しいですね。
【SUZUKI】GN125
125CCクラスなら、GN125がオススメかな?
所謂、中華バイクなので最初に購入する1台としてはあまりオススメできませんが、きちんと知識を身に着ければ様々なカスタムパーツを取り付けて、カフェレーサースタイルに近づけることが可能です。
125ccの中華バイクは他にも種類がありますが、パーツの流通量とカスタムユーザーの数はダンチでGN125ですね。
その他のベース車両たち
すみません、とても量が多いので割愛しましたが、名前だけでも紹介いたします。
大型バイク: Z900,W800,W650,XSR900,CB1100,Z1000 etc…
400CCクラス: CB400,W400,テンプター400,GX400,GB400TT etc…
250CCクラス: ST250,250TR,グラストラッカー,GB250,SRV250,ルネッサ,ボルティー,グース etc…
125CCクラス: Ape100,SR125,YB125SP,CG125 etc…
50CC(原付): Ape50,YB-1,ベンリィ50S,Solo,ドリーム50,コレダ,GS50,GN50
つ、疲れた。。。
記事内でも1度記載していますが、気合さえあればほぼどんなバイクでもカフェレーサーカスタムは可能です。
(スクーターとかオフロードバイクとかは無理ですが。。。)
どうしても心配な方は、狙っている車種+カフェレーサー で検索してみるのをオススメします。
終わりに
今回は、「カフェレーサー」をざっくり解説してみました。
初めて、この単語を聞いたときは「カフェ?喫茶店とバイクになんの関係が。。。」なんて思ったものです。
昔から、脈々と受け継がれている歴史あるカスタム手法ですので、もし気に入ったら、自分のバイクをカスタムしてみるのも楽しいですよね。
以上、最後までご覧いただきありがとうございました!